11月15日、応現院と全国各本・支部を中継で結び、“常楽会併せて七五三”が行われ、応現院ご宝前、各本・支部には、色とりどりの晴れ着姿の子供たちが参座をしました。
法要・行事この度、アンコールワット西参道修復工事(第二期)が完了し、11月4日にノロドム・シハモニ国王陛下臨席のもと完成式典が行われ、真如苑の代表者も本式典に招待されてその完成を祝いました。
社会貢献活動10月末、音楽プログラムを通して支援活動を展開する「一般社団法人エル・システマジャパン」に70万円の助成を行いました。
社会貢献活動真如苑青年会・社会貢献部は、10月29日(日)、「ひまわり号を走らせる立川実行委員会」の企画による、30周年記念立川ひまわり号「山梨・甲府への旅」にボランティアとして25名が参加しました。
社会貢献活動応現院と全国の依処を中継で結び、ふれあいさいが行われました。
法要・行事10月7日、8日の両日、真澄寺山梨別院にて苑主・伊藤真聰を導師に斉燈護摩法要を執行しました。
法要・行事中秋の名月の日である9月29日(金)、流響院にご来賓をお招きし、恒例の観月会を開催いたしました。
社会貢献活動応現院において苑主・伊藤真聰導師のもと秋季彼岸会併せて一切万霊衷心廻向法要が奉修されました。
法要・行事9月21日~23日の3日間、イギリスはロンドン近郊にあるUK精舎で灯籠流し「Shinnyo Lantern Floating Festival」が行われました。
法要・行事
真如苑青年会は、全国の信徒から届けられた「書きそんじハガキ」を切手に交換、200万円分を日本ユネスコ協会連盟(東京都渋谷区)に寄付しました。