大晦日の夜、立川・総本部の境内は信徒や近隣の方など参拝者でにぎわい、「一如の鐘」(除夜の鐘)が鳴り響きました。
法要・行事12月28日、苑主・伊藤真聰の導師のもと応現院において、一年の修行の締めくくりとなる護摩が修されました。
法要・行事冬至にあたる12月21日、応現院において苑主・伊藤真聰の導師のもと、星供開白護摩法要が厳修されました。
法要・行事12月8日、二千五百年の昔、釈尊が確固不動の決意で魔の軍勢を調伏しお悟りを開かれた(成道)日を寿ぐ「成道会」が苑主・伊藤真聰の導師のもと厳修されました。
法要・行事12月6日、7日の両日、応現院において苑主・伊藤真聰が戒師を務めるなか、得度受戒式が伝統の法式に則り執行されました。
法要・行事