真如苑 青年会は、7月29日午前11時より、全国の小学生、中高校生、学生を対象にした式典「みらいさい」を応現院(立川市泉町)で行いました。当日は節電の取り組みのため参座人数を調整して開催。事前に地方毎に参座数の割り振りを設け、約5,000名が応現院に集いました。また式典の模様は、全国92箇所の依処に回線を結び中継され、各本部支部にも多くの学生層の青年が参座しました。
法要・行事7月15日(金)11時より応現院(立川市泉町)にて、苑主・伊藤真聰を導師に「盂蘭盆会」を厳修しました。なお、法要の模様は全国本部支部に衛星中継が繋がれたほか、15時からもVTR拝聴が設けられ、応現院には合計約5300名が参集しました。
法要・行事7月9日(土)、10時30分より応現院(立川市泉町)と悠音精舎(大阪府高槻市)の2つの会場を中継で結び、苑主・伊藤真聰を導師に「教師補任式」を執行しました。今回は3742人が新たに教師に任命されました。
法要・行事7月2日(土)午前11時より応現院(立川市泉町)において、苑主・伊藤真聰の導師により「真導院様成行感謝 聖地親苑荘厳・境内不動尊安座法要」を執行した。
法要・行事昨年の「ハワイ灯籠流し2010(LANTERN FLOATING HAWAII 2010)」が、US国際映画ビデオ祭2011 テレビ・ドキュメンタリー文化部門で銀賞を受賞しました。
社会貢献活動