真如苑は文化財保護と人材育成の観点からトルコの遺跡発掘調査を支援するため、今年もアナトリア考古学研究所に200万円を寄付しました。
社会貢献活動SeRV岩手は、社会福祉協議会からの要請により8月9日の大雨で浸水被害を受けた家屋の復旧を支援する為、8月25日より岩手県雫石町にて、毎日10名程度のメンバーが清掃ボランティアに参加しています。
社会貢献活動8月23日(金)、真如苑プロジェクトMURAYAMA用地の一画(武蔵村山市)で整備を進めていた『真如苑芝生ひろば』のオープニングセレモニーが行われました。
社会貢献活動真如苑は、所蔵の清海曼荼羅(せいかいまんだら)を京都市の龍谷ミュージアム・特別展「極楽へのいざない~練り供養をめぐる美術~」に出品いたしました。
社会貢献活動真如苑は、京都の夏の風物詩として有名な「五山の送り火(※)」の翌朝、名勝地の嵐山を流れる桂川の川縁を清掃する「クリーン大文字」(主催:真如苑 協賛:京都市まち美化推進課)を実施いたしました。
社会貢献活動8月16日 午前11時より、山梨・真澄寺別院にて苑主・伊藤真聰の導師による水施餓鬼廻向法要が行われ、夕刻18時半からは河口湖湖畔にて富士河口湖灯籠流し(主催:富士河口湖灯籠流し実行委員会、協賛:真如苑)が行われました。
法要・行事真如育英会(※)と真如苑は、トルコで日本語を勉強する学生への日本文化研修「トルコ青年・日本文化研修」を8月1日~15日の日程で今年も実施しました。
社会貢献活動SeRV山口は9、10日、山口市北部の萩市須佐地域にて、7月28日の記録的な豪雨(山口・島根豪雨)により被害を受けた家屋の床下の泥上げ、家財の搬出等、清掃ボランティアを行いました。
社会貢献活動真如苑は「真如苑 東日本大震災支援活動助成制度」を通じて、岩手県陸前高田市の「うごく七夕まつり」(8月7日開催)の復活を支援しています。今年は、森の前地区の住民により組織される「森前組」に対し、山車製作費と運営費200万円を寄付しました。
社会貢献活動真如苑の災害救援ボランティアSeRV新潟は8月1日~4日の間、長岡市乙吉町や東片貝町にて、大雨の被害により浸水した家屋や畑の泥だし、家財道具の運び出しなどの清掃ボランティアに取り組みました。
社会貢献活動