真如苑は、10月27~29日、土石流災害により甚大な被害が生じた伊豆大島に、SeRV先遣隊として職員2名を派遣しました。
社会貢献活動10月25日(金)、26日(土)、流響院(京都府)において、真如苑の主催によるインターフェース・プログラム(諸宗教対話)が開催されました。
社会貢献活動真如苑は、東日本大震災で被災された方々のこころに元気を届ける文化的支援活動の一環として、「大蔵流 茂山狂言」(主催:文化庁 次代を担う子どもの文化芸術体験事業~東日本大震災復興支援対応~)を助成支援いたしました。
社会貢献活動10月20日~ 26日、中国甘粛省と陝西省に職員が赴き、今年も助学金や教材等の授与を行いました。
社会貢献活動9月16日の台風18号で家屋の倒壊や人的被害など大きな被害に遭われた方に向けて、京都府、京都市、福井県小浜市に義援金をお渡しいたしました。
社会貢献活動
エジプト考古学者 吉村作治氏 エジプトをテーマに講演
10月21日(月)、応現院にて「第13回応現院文化講演会」が開催され、エジプト考古学者の吉村作治氏による「エジプト文明とピラミッドの謎をさぐる」と題した講演が行われました。
犠牲となられました方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
台風26号の土石流災害により多くの人命が犠牲となる等甚大な被害が出たことを受け、10月20日、職員3名が現地に出向し、被災地の一日も早い復興と被災者の生活再建に向け、大島町社会福祉協議会にボランティア活動支援金として30万円をお届けいたしました。
10月10日(木)12:00より、立川市役所に隣接する市役所北側広場にて 「平成25年度自衛消防隊訓練審査会」が行われ、真如苑自衛消防隊も出場いたしました。
社会貢献活動真如苑は、東日本大震災支援の一環として、宮城県気仙沼市のNPO法人TreeSeedに約200万円の支援を実施いたしました。
社会貢献活動10月3日、「教団付置研究所懇話会・第12回年次大会」に出席するため、仏教・キリスト教・神道・新宗教の各教団の宗教研究所に所属する約100名の研究者の方々が応現院を訪れました。
社会貢献活動