
-
得度受戒式
2013.12.05
-
苑主伊藤真聰を戒師に得度受戒式を執行
12月3、4、5日の3日間、応現院に於いて約2700名の教師が得度を受戒しました。
一 般に得度受戒とは、出家して僧となることをさしますが、出家を基盤とした在家仏教教団である真如苑では、真如密の伝統法式に則り、実際に剃髪などは行なわ ず、”心の出家”に重きを置いて在家のまま得度受戒に臨みます。 一定期間、日頃の心と行いを省み、法儀を迎えるに相応しく心身を整えて当日を迎えた受戒者たちは、戒師を務める苑主・伊藤真聰より聖戒を授かり、社会に身 を置きながらも、生涯かけて仏弟子として教えを実践していく覚悟を新たにそれぞれの一歩を踏み出しました。
法要・行事