SeRV大分は26日、阿蘇市内の住宅の清掃活動に参加しました。SeRV鹿児島は、熊本市中央区の花畑(はなばた)広場のボランティセンターにて豚汁とアルファ米(保存食)の炊き出しを実施しました。
社会貢献活動SeRV大分とSeRV北九州は、阿蘇市社会福祉協議会(以下、阿蘇社協)から要望のあった物資を阿蘇市中通小学校体育館に届けました。SeRV鹿児島は、物資支援をおこないました。
社会貢献活動ネパールの世界遺産「パタン市王宮広場」にて昨年4月の大地震の慰霊祭が行われ、真如苑からも5名の職衆が参加しました。
社会貢献活動応現院において、苑主導師のもと月例の廻向法要に併せて、国内外災害犠牲者衷心廻向を行い、廻向の祈りが手向けられました。
法要・行事SeRV福岡とSeRV鹿児島は21日午前、熊本支部に到着し、支援物資を搬入しました。
社会貢献活動
真如苑青年会は20日朝から応現院、悠音精舎で法要前後の募金活動を始めました。
また、SeRV大分とSeRV北九州が合同で飲料水41ケースを大分県由布市庄内庁舎に届けました。
このたびの震災支援として、義援金として1億円、当面のボランティア活動の支援金、見舞金として5千万円を支援することになりました。
SeRV大分は、紙コップ、紙皿、水など、要望された物資を阿蘇市役所に届けました。
東京の真如苑職員がSeRV先遣隊として現地に向けて出発。熊本支部を拠点に、現地視察、情報収集を行う予定です。
全国各精舎では義援金箱を設置し、多くの信徒に呼びかけました。
神奈川県2つ目となる湘南支部入仏開眼法要を、苑主・伊藤真聰を導師に厳修いたしました。前日には地鎮鎮壇の密なる法儀を執行し地を鎮め、浄めました。
法要・行事4月16日、真如苑台湾が中心となって行う、台湾での灯籠流し「2016国際祈福水燈節」が台湾・新北市にて行われました。
法要・行事