
-
不動明王勧請の日・納めの法前供
2016.12.28
-
12月28日、聖地親苑総本部真澄寺(東京・立川)において苑主・伊藤真聰御導のもと「立教80年 不動明王勧請の日・納めの法前供」を厳修いたしました。
1935年のこの日、開祖・伊藤真乗夫妻は由緒ある不動明王を勧請し、翌1936年、衆生済度の道一すじに立ちました。12月28日は真如教徒にとって一年の締めくくりの法要であると共に、出発を意味する意義深い日でもあります。
定刻、伊藤真聰導師は職衆を伴ない入堂。真澄寺奥の院において、大日大聖不動明王のお厨子の扉を開き、真如密に則した護摩を修めました。ひきつづき真澄寺ご宝前の導師席へ移り、奥の院護摩壇の燈火をふたたび真澄寺護摩壇に点じ護摩を奉修。立教80年納めの法前供が厳かに執り行われました。

法要・行事