最新のニュース一覧
過去のニュース一覧

ニュース

東日本大震災 地域復興支援を継続、地域復興イベントにも協力

2023.03.31
東日本大震災発生から10年以上が経過し、支援のあり方は緊急支援・復興支援を経て、震災の記憶を継承していく活動や地域の課題解決に向けた活動へと変化しています。こうした中、真如苑は1月から3月末までに被災地域で支援活動を行う7団体(※)に計330万円を寄付しました。さらに、岩手県では文化を通じて地域支援を継続しており、その一つ被災地復興の一環として企画された「三陸太鼓フェスティバル」にも協力しています。2023年5月に岩手県宮古市で開催される「三陸太鼓フェスティバル2023」のステージに、真如苑の法要において奉納演奏を重ねている「真如太鼓」チームも出演します。

◆三陸太鼓フェスティバル2023
https://iwate-arts-miyako.jp/event_mb/sanrikutaikofes2023/

(※)支援団体
〇宮城県
・「3.11メモリアルネットワーク基金」 50万円
石巻を拠点に歳月とともに風化してしまう震災の記憶を継承し地域のネットワークを保持する活動を行う
・「特定非営利活動法人 奏海の杜」 40万円
宮城県北部を中心に障がいのある方に学びの場を提供
・「特定非営利活動法人 移動支援Rera」 30万円
石巻で障がいや高齢化によって移動が困難な方々を支援
〇福島県
・「特定非営利活動法人 しんせい」 100万円
福島県郡山市を拠点に被災した障がいのある方を支援
・「特定非営利活動法人 りょうぜん里山がっこう」 50万円
被災地で孤立しがちな高齢者をサポートするとともに地域コミュニティの創造に取り組む
・「一般社団法人 ふくしま連携復興センター」 30万円
生活困窮者の支援を中心にした地域支援
〇岩手県
・「特定非営利活動法人 陸前高田まちづくり協働センター」 30万円
市民主体の復興まちづくりに取り組む
社会貢献活動
ページトップへ