![ニュース](//www.shinnyo-en.or.jp/images/news/ttl_news_post.png)
-
関西本部 万代院落慶60周年感謝式典を悠音精舎で実施
2024.05.12
-
5月12日、関西の本部支部15ヵ所を中継で結び、悠音精舎(大阪府高槻市)で関西本部 万代院落慶60周年感謝式典を実施、参座者一同で周年を祝いました。
関西本部・万代院(以下 万代院)は、よるべき施設がないままに精進している信徒に向けて芦屋市の迎賓館として活用されていた「万代荘」を譲り受けて寺院に改装し、1964(昭和39)年に開祖 伊藤真乗が導師として落慶入仏開眼法要を修した精舎です。以来、開祖夫妻は月に一度、総本部(東京都立川市)から布教に訪れて万代院を拠点に法要、集会と重ねる中、信徒がさらに増加、開祖夫妻とのふれあいの足跡残る万代院は、関西教徒の心のふるさととして信徒に親しまれ、また開祖の妻 摂受心院が1967(昭和42)年、関西巡教の折に万代院で遷化したことから摂受心院ゆかりの聖処としても、大切にされています。本年は万代院の落慶60周年の記念の年に当たり、関西の信徒が中心となり式典が企画され、関西の一大拠点である悠音精舎で行われました。
当日は、万代院の入仏開眼法要における開祖の親教と摂受心院が1964(昭和39)年4月に万代院で語った親教の音声(録音)が流れ、開祖夫妻が万代院にかけた思いを参座者一同が心に刻み、開祖夫妻の願う利他実践へと踏み出すことを誓いました。
法要・行事