
-
大船渡山林火災を受け、総額2000万円拠出決定
2025.03.11
-
岩手県大船渡市の山林火災により大きな被害が発生していることを受け、3月7日、総額2000万円の拠出を決定。今後、大船渡市への義援金、社会福祉協議会へのボランティア活動支援金、被災された方々にお届けする物資の購入、SeRV(真如苑救援ボランティア)の活動費、現地で支援する団体の寄付等に活用します。
被害の報を聞き、2月26日より東北本部(岩手県盛岡市)と応現院の担当職員が連携しながら情報収集を開始。3月4日には、SeRV先遣隊が大船渡市社会福祉協議会や大船渡市の避難所、物資集積拠点である大船渡市民体育館、大船渡市役所を訪問して現地の状況や支援のニーズを確認しました。それを受け今後、被災された方への物資支援や各地から大船渡市に届けられた物資を必要としている方々に届けるための仕分け等の活動を行う予定です。
また、東日本大震災発生から14年となる3月11日には、真如苑大船渡で、東日本大震災の犠牲となられた方々をはじめ、火災で犠牲となった方に供養を捧げるとともに、被災された方々の息災安穏、早期鎮火、早期復興を祈るために、参座者一同で読経を行いました。
社会貢献活動