SeRV秋田は秋田市社会福祉協議会からの要請を受けて26日、秋田市内の被災家屋の家財運搬等の活動を5名で行いました。
社会貢献活動SeRV長崎は、諫早市諫早公園本明川沿いで毎年開催されている「諫早万灯川まつり」の万灯流しボランティアに今年も参加しました。
社会貢献活動「平成29年7月九州北部豪雨」の被災地の復興と被災者支援にと役立てていただくため、福岡県、大分県、朝倉市、日田市の各県庁・市役所および、朝倉市、東峰村(小石原/宝珠山)、日田市の各ボランティアセンターに義援金とボランティア活動支援金総額400万円を寄付しました。災害発生直後より情報収集にあたり翌日から現地入りしているSeRVは引き続き支援活動を継続しています。
社会貢献活動災害発生直後より情報収集開始。翌7日に本部職員が先遣し、現地視察、情報収集、物資提供、現地SeRVとの連携、ボラセン運営の手伝いにあたっています。また、被災地の各団体への義援金、社協活動支援金、活動団体への支援助成として約600万円を寄付・助成することを決めました。SeRV本部及び九州各県のSeRVは、身の安全と体調管理に留意しながら支援活動を実施しています。
社会貢献活動真如苑社会貢献人材育成プログラムの一環として2008年から支援している、NPO法人「さをりひろば」主催の「SAORI International Volunteer College (さをり国際ボランティア大学)」に今年も100万円の助成を行いました。
社会貢献活動河口湖畔5ヶ所の一斉清掃「一万人の清掃活動」(主催:富士河口湖町、河口湖アレチウリ一掃作戦実行委員会、後援:山梨県、富士河口湖町観光連盟、河口湖町商工会、富士河口湖町建設業協会、真如苑)が5月21日に行われ、真如苑からは303名が参加しました。
社会貢献活動5月21日、小浜公園の清掃活動を行いました。晴天にも恵まれ、大人と子ども57名でゴミ拾いや草むしりに汗を流しました。
社会貢献活動真如苑は、国連が採択した「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」に賛同し、SDGs(持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals: SDGs※)の実現に向けて“17の目標”に貢献する活動を継続していきます。
社会貢献活動ネパール大地震から三回忌にあたる4月25日、世界遺産「パタン王宮広場」にて「ネパール大震災慰霊の夕べ」を執行。3千人を超える市民、ヒンズー教、イスラム教、チベット仏教、ネワール仏教、上座部仏教、キリスト教の指導者と共に廻向の祈りを捧げました。
社会貢献活動SeRV鹿児島は3月3日・5日の2日間、鹿児島マラソン2017のボランティアに参加しました。
社会貢献活動