6月、7月の大雨で被害を受けた県や市の社会福祉協議会に義援金・支援金をお渡ししました。また、被災地域を支援する団体に寄付しました。
社会貢献活動東日本大震災の復興支援活動の一環として、特定非営利活動法人遠野山・里・暮らしネットワークが実施する「郷土芸能保存継承支援助成プログラム」事業に対して、本年も150万円の助成を行いました。
社会貢献活動米国ハワイ州のマウイ島で発生した大規模な山火事による甚大な被害を受け、真如苑は8月18日(日本時間)、10万ドル(約1450万円)の拠出を決定、現地時間18日に寄付は実行されました。
社会貢献活動順天堂大学医学部眼科の「日本眼科医療システムのエクスペリエンシャル研修:アジア地域眼科医への知識・技術提供」事業に対して、150万円を助成しました。
社会貢献活動「真如苑 こども食堂支援助成」と「市民防災・減災活動公募助成」の今年度の公募が終了。審査委員会を実施し、助成先が決定しました。いずれも7月末に助成金の交付を行いました。
社会貢献活動社会貢献活動の一環として、2006年よりアジア各国で学びの機会を提供し、国際社会で活躍する人材を育てる海外奨学金事業を実施しています。
社会貢献活動大雨により秋田県で甚大な被害が発生したことを受け、真如苑救援ボランティアSeRVは、7月20日、被害の大きい秋田市に入りました。
社会貢献活動6月29日から断続的に続く大雨によって甚大な被害を受けた山口県、熊本県、福岡県、大分県で、真如苑救援ボランティアグループSeRVが7月7日より支援活動を開始しました。
社会貢献活動2007年より毎年実施している「多摩地域市民活動公募助成」の公募を本年度も行い、計55団体に対して助成を決定しました。
社会貢献活動1月から3月末までに、東日本大震災の被災地域で支援活動を行う7団体に計330万円を寄付しました。
社会貢献活動