関連資料

一般図書

(一般書店で購入いただけます)

『真乗-心に仏を刻む』

「真乗」刊行会(奈良康明、仲田順和、下田正弘、城戸朱理、長塚充男)編(中央公論新社)2007年刊
真如苑の開祖・伊藤真乗の生涯と思想を描いた一冊です。

『摂受心院 ほとけの心を生きる』

「摂受心院」刊行会(奈良康明、仲田順和、下田正弘、城戸朱理、長塚充男) 編 (著) (中央公論新社)2012年刊
信徒より法母と慕われる、開祖・伊藤真乗の妻、友司の生誕100年記念として出版されました。仏の教えに生きる「こころ」を行いに表し、人々と心を通わせ続けた友司の一生を描いた一冊です。

『とも路』

谷口ジロー 原作:萩原美知子  双葉社
2012年、友司の生誕100年を記念して真如苑内で発行された季刊誌『法母と出逢う 春夏秋冬』に連載された漫画に加筆・出版された単行本。大正、昭和という激動の時代を生きた友司の半生を、海外でも高い評価を得る谷口氏が、美しく描き出します。

『祈りの響き』小林正典写真集

世界的なフォト・ジャーナリストが撮り下ろした真如苑のフォトドキュメンタリーです。真如苑の一年の歩みが写真で紹介されています。

『宗教と現代がわかる本』

渡辺直樹(編)・平凡社
アカデミズムとジャーナリズムから「宗教」に迫る。2007年より毎年発刊されています。
公式パンフレット

『真如苑救援ボランティア SeRVボランティア活動の軌跡 [ドキュメント]1995-2015』

SeRV20年史編纂委員会 編(文藝春秋企画出版部)2016年刊
真如苑ボランティアグループSeRVの20年にわたる支援活動を記録したドキュメント。
ページトップへ